結婚披露宴でしてはいけないこと
結婚式や披露宴で「え?それっていいの?」なんて感じたことはありませんか?
それを感じたことはスピーチではよくあることです。
主催者側がチェックをしていても、緊張などでその通り読めないことも多々あります。
スピーチで気をつけることは、忌み言葉を使わないということです。
スピーチは友人や上司、新婦などもしなくてはいけませんので、一応忌み言葉を
紹介しておきます。
忌み言葉とは、「別れを予感させるような言葉」や「終わり」、「繰り返し使う言葉」などが
挙げられます。
具体的に言うと、終わる、切る、切れる、別れる、離れる、出す、出る、戻す、戻る、
去る、帰る、返す、飽きる、滅びる、苦しい、とんでもない、ではまた、重ね重ね、
皆々様など、言い出すとキリがありませんが、スピーチする内容を式場のスタッフに
確認してもらうといいと思いますよ。
あと、列席者は花嫁より目立つ衣装を着ないようになど、列席者側が気を使うことの
方が多いかもしれませんね。
主催者側(結婚披露宴を挙げる方)は、気にすることはさほどありません。
というか、式場のスタッフが常に配慮してくれていますので、やりたいことを提案
すれば、それを式が滞りなく行なえるように、そして、列席者やご本人たちに
不快感を与えないように実行してくれます。
ですので、主催者側は意外と気にするようなことがありません。
ただし、披露宴の際に列席者の席を決める時は最も気を使わなくてはいけません。
一般的には親族は一番後ろというのが定説ですが、最近では親族が一番お祝い
したいのに、一番後ろでは新郎新婦が見えないということで、一番前にしたり、
親族同士で全員仲が良いわけではありませんので、席の順番や周りに気を使わなければ
いけません。
たいていの場合、新郎側の列席者が多いのですが、もし新婦側の列席者が多くなった
場合は、席に立て札をしないというケースもあります。
その場合は、主催者側のスタッフが席までご案内をするという方法もとられていますが、
とにかく、結婚披露宴は祝いの席ですので、新郎新婦側、列席者側が不快に思う
ようなことがあってはなりませんので、そのあたりは注意しなくてはいけませんね。
結婚披露宴は人生で一度きりです。
そして新しい人生のスタートでもあります。
お祝いする側も、される側も、楽しくそして喜びいっぱいの式にしたいと
お互いが思っていますので、その場を壊さないように最低限のマナーは守って
お互いにお祝いしましょう。
MENU
SUB MENU