結婚披露宴は必要?

    結婚披露宴は、結婚する2人のお祝いの席です。 最近では結婚式だけのカップルが増えています。 しかも、「2人だけで」とか「親族だけで」など、小規模でしたいカップルが 増えているようですね。 おまけに結婚式がとても盛大で披露宴はなし、なんてカップルもあるようです。 最近、披露宴離れが多く見られるようですが、披露宴は必要ないのでしょうか。 実は、結婚式はあくまで儀式で、お祝いの席は披露宴にあります。 予算の関係で披露宴はできないという方は別ですが、もし、そうでないのなら是非 披露宴をしていただきたいと思います。 あまり結婚式や披露宴に興味がないという方もいらっしゃるとは思いますが、 結婚とは自分たちだけでするものではなく、両家の両親もとても楽しみにしています。 自分たちや相手のご両親の気持ちを考えて、披露宴をしてほしいのです。 自分の子供の披露宴を楽しみにしていない親なんていませんから、結婚式も2人だけ や、親族だけではなく、たくさんの方にお祝いしていただくとご両親も喜ばれると 思いますよ。 もし、予算がないのであれば式場の方に相談してみてください。 「披露宴も本当はしたい」と。 すると、式場の方はなんとかその気持ちに答えたいと、いろいろ考えてくれます。 私の友人の話ですが、いきなり結婚という話になり、お互い貯金も何もしていなかったので、式までの日に都合できるお金が結婚式を挙げるくらいしかなかったそうです。 しかし、せっかく招待しているのに結婚式だけして帰っていただくのは忍びないという ことで式場の方に相談すると、披露宴会場で食事はできませんでしたが、シャボン玉を 列席者の方に拭いてもらって会場一面をシャボンの海にしてくれました。 そして、そこで質問大会や一人一人にお祝いの言葉を頂いたり、みんなでわいわい 記念撮影をしたりと、予算がなくても、とても心に残る式ができたと喜んでいました。 結婚式はあくまで儀式です。 その「結婚しました」というお祝いの席に披露宴がありますので、 披露宴はパーティです。宴です。 せっかく来ていただいた列席者にお祝いしていただき、こちらは食事を楽しんでいただき、 とても楽しい時間が過ごせます。 ご両親、ご親族もたくさんの方々に自分の子供が祝っていただけるのは、とても うれしいことではないでしょうか。 親孝行だと思って、披露宴をしてみてはいかがでしょう。 最初は披露宴をする気がなくても、してみると、してよかったと必ず思えると思いますよ。
    このサイトとは別の、わかりやすい結婚披露宴の関連サイトが他にもたくさんあります。
    披露宴の流れについて詳しい解説を記載しているサイトや、結婚披露宴の引き出物選びのサイト、結婚披露宴での服装のサイトなんかはゲスト側になった時に役に立ちそうですね。